2010年12月27日
今日は日記ですw
チラシの裏でやれ。とか言われそうだけど、暇だから書くYO
随分時間がたってしまったリフェのテスト
今回の犠牲者は3.3v550mAhのミニッツ用。
ミニッツやってるお客様も結構いるので何かと入荷してるこのバッテリー。
ちなみにミニッツにブチ込むと当然ですが超速いですw
インテレクト単四セルの750mAhとは馬力が違いますよ(キリッ
CR123タイプのLife 450mAhもあるんですけど、今回のコイツは薄いってのがミソか。
そして2個で1580円と価格も魅力で捨てても気にならないレベル。

コイツをダラダラ~っと4直13.2v、3直9.9v、4直2並列、3直2並列で実験。
サイズは小さいので容量を無視すればマルイ純正のパイプin可能なので需要はあるとみた。

個人的にはリポ使ってるのでどうでも良かったりするんですが、一応実験はしないとねw
いまだにリポは嫌だって方も多いし、自分じゃ使わなくても気にはなるしw
が、バランスコネクターが3セル用しか手持ちが無かったので3セル9.9vにしか装着しなかった。
まぁこの辺は気にしない方向で。
とりあえず6.6v、9.9vだとぬるいけど動く。
13.2vでゴリゴリ動く。8.4v600mAhのニッカドよりもうちょいパンチあるかな・・・
全く持って実用可能なパワーで拍子抜け。
イー○ルもたまにはよい物作るぜw
スタミナもまぁ8.4v600mAhのニッカドと大差ないし、電ハンなんかにも良いかもー
流石に13.2v 1100mAHはパイプinできないし、この辺のサイズになると既存の他のバッテリー使ったほうが早いのでどうでも良いけど実験。
550mAhで十分動いていたので、当然さらにサクサク動きますよ、ええ。
えー550mAhかよ、とか言われるが・・・・
未だにニッカド600mAhとか使ってる方も多いので売れると思うのだが、イー○ル模型さん、こんな製品出してくれません??
つーかパイプinならlifeで100mm×23mm×23mm程度のサイズで13.2v600~800mAh 15cくらいとかがあると嬉しいと思う。
もしくは100mm×20mm×10mmのセパレートで13.2v600~800mAh 15cとか・・・
パンチ確保できるなら9.9vでも良いけど・・・まぁ難しいかなぁ。
現状市販されてるリフェで綺麗にパイプinするにはG&Pのパイプが必須だし・・・
まぁそのうち素敵仕様なバッテリーが発売されるんでしょうがね・・・・
ちなみにこの実験は8割は自主的なんですが、2割は『RASの中に小さいやつ敷き詰めてくれー』と無茶な事言い出したお客様向け。
まぁなんだ。
十分使えるから、存分に敷き詰めてくださいw
工賃?
いや、俺はやらないからw
リスクを回避するのも技術の一つなんだぜw
まぁ冗談はこの辺にして、興味のある方でもバッテリーは一応危険です。
まして改造なんてもってのほかな訳ですよ。
なので、くれぐれもマネはしないように。
何があっても自己責任。
メーカーや当店では一切の責任はとれません。
ではまた次回~
随分時間がたってしまったリフェのテスト
今回の犠牲者は3.3v550mAhのミニッツ用。
ミニッツやってるお客様も結構いるので何かと入荷してるこのバッテリー。
ちなみにミニッツにブチ込むと当然ですが超速いですw
インテレクト単四セルの750mAhとは馬力が違いますよ(キリッ
CR123タイプのLife 450mAhもあるんですけど、今回のコイツは薄いってのがミソか。
そして2個で1580円と価格も魅力で捨てても気にならないレベル。

コイツをダラダラ~っと4直13.2v、3直9.9v、4直2並列、3直2並列で実験。
サイズは小さいので容量を無視すればマルイ純正のパイプin可能なので需要はあるとみた。

個人的にはリポ使ってるのでどうでも良かったりするんですが、一応実験はしないとねw
いまだにリポは嫌だって方も多いし、自分じゃ使わなくても気にはなるしw
が、バランスコネクターが3セル用しか手持ちが無かったので3セル9.9vにしか装着しなかった。
まぁこの辺は気にしない方向で。
とりあえず6.6v、9.9vだとぬるいけど動く。
13.2vでゴリゴリ動く。8.4v600mAhのニッカドよりもうちょいパンチあるかな・・・
全く持って実用可能なパワーで拍子抜け。
イー○ルもたまにはよい物作るぜw
スタミナもまぁ8.4v600mAhのニッカドと大差ないし、電ハンなんかにも良いかもー
流石に13.2v 1100mAHはパイプinできないし、この辺のサイズになると既存の他のバッテリー使ったほうが早いのでどうでも良いけど実験。
550mAhで十分動いていたので、当然さらにサクサク動きますよ、ええ。
えー550mAhかよ、とか言われるが・・・・
未だにニッカド600mAhとか使ってる方も多いので売れると思うのだが、イー○ル模型さん、こんな製品出してくれません??
つーかパイプinならlifeで100mm×23mm×23mm程度のサイズで13.2v600~800mAh 15cくらいとかがあると嬉しいと思う。
もしくは100mm×20mm×10mmのセパレートで13.2v600~800mAh 15cとか・・・
パンチ確保できるなら9.9vでも良いけど・・・まぁ難しいかなぁ。
現状市販されてるリフェで綺麗にパイプinするにはG&Pのパイプが必須だし・・・
まぁそのうち素敵仕様なバッテリーが発売されるんでしょうがね・・・・
ちなみにこの実験は8割は自主的なんですが、2割は『RASの中に小さいやつ敷き詰めてくれー』と無茶な事言い出したお客様向け。
まぁなんだ。
十分使えるから、存分に敷き詰めてくださいw
工賃?
いや、俺はやらないからw
リスクを回避するのも技術の一つなんだぜw
まぁ冗談はこの辺にして、興味のある方でもバッテリーは一応危険です。
まして改造なんてもってのほかな訳ですよ。
なので、くれぐれもマネはしないように。
何があっても自己責任。
メーカーや当店では一切の責任はとれません。
ではまた次回~
Posted by PREPUBLICITY at 17:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。